新型コロナウイルスの影響で外出自粛になり気軽に飲みににいけなくなった事により自宅にいても楽しめるオンライン飲み会が流行ってきています。オンライン飲み会は感染の心配もなく、まわりや時間を気にせずに飲めることが魅力です。
気の合う仲間や職場の人と、しゃべるだけでも楽しいと思いますが実際にオンライン飲み会をやってみて気になるのが話題がなくなり無言になる時間。
そこでみんなで楽しめるゲームがあると場が盛りあがります。
なので今回はオンライン飲み会でのおすすめのゲームやアプリを中心に楽しみ方ややめ時などの情報をまとめたのでご紹介していきます。
・ゲームはアナログなもので十分楽しめる。
・オンライン飲み会に特化したアプリ「たくのみ」の紹介。
【オンライン飲み会】おすすめゲームやアプリは?
人狼ゲーム
※8人以上 ワンナイト人狼の場合4人~6人
人狼ゲームは村人チームと狼チームで誰が狼か推理していくゲーム。
昼と夜のターンがあり昼は全員で推理する時間で夜は狼のターンになり多数決で一人を処刑していき、最終的に生き残ったチームの勝ちです。狼の嘘をいかに見極めていくかがゲームの醍醐味でお酒が入るとさらに楽しいです。ただ通常の人狼ゲームは大人数で1時間くらいかかるので初めてのオンライン飲み会では少人数でも遊べるワンナイト人狼ゲームもおすすめです。
ワンナイト人狼はその名の通り昼と夜のターンを1回で終了するためシンプルでスピーディーに楽しめます。
zoomのミュート機能などを使えばアナログでも遊べます。進行役のゲームマスターが決まったら紙とペンで役職などを書いて該当する人に教えていきゲームスタートです。
人狼ゲームはスマホ向けのアプリもあり、人狼Onlineを使えばブラウザ上でも遊べます。
https://twitter.com/gita__me93/status/1255176406830444545
https://twitter.com/yutpippoking/status/1253744773237600259
大富豪
※4~6人
トランプゲームの王道、大富豪(大貧民)は相手の出方をみて駆け引きを楽しむゲームです。
オンライン飲み会しながらの
オンライン飲み会大富豪
最&高@kyotti4116 @sio_daa1020 pic.twitter.com/SRwhhyb2BO— ニシサス (@24photograph) April 25, 2020
オンラインオセロ
2人用ですがトーナメントなどで盛り上がることもできます。
【在宅検証】オンライン飲み会で使えそう! オンラインでボードゲームをプレイできる『ボードゲームアリーナ』 https://t.co/kfbE07iYzV
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) April 26, 2020
マリオカート
マリオカートのようなレースゲームはみんなで叫びながら遊べるのでお酒も入って盛り上がります。
https://twitter.com/ryoryoryoooooya/status/1247891304513560577
心理テスト・心理ゲーム
※2人以上
オンライン飲み会で心理テストをするとめちゃくちゃ盛り上がります!みんなでネタを持ち合わせて披露しましょう。
https://twitter.com/agatchy/status/1255038598753054720
なぞなぞ・クイズ
※2人以上
オンライン飲み会の中盤で以外と盛り上がるのが「なぞなぞ」や「クイズ」です。本や持ちネタでもいいですし、スマホで検索すると大量にネタはあるので探してみましょう。
https://twitter.com/cocohina99/status/1254576204444610561
ジェスチャークイズ
※3人以上
ジェスチャークイズはしゃべらないでジェスチャーだけで答えを当てるゲームですが、お酒が入っていると仕草だけで面白くなってしまいます。
昨日のオンライン飲み会でジェスチャーゲームが楽しすぎてまたやりたい
— ななさい (@nanase_c) April 26, 2020
ものまねクイズ
※2人以上
芸能人のものまねでもいいですが、みんなの共通の知り合いの細かいものまねでも十分盛り上がります。
https://twitter.com/yumiiiy2/status/1251550935660343304
借り物競争
自宅で用意できるので気兼ねなく楽しめます。
https://twitter.com/gyutan6_12/status/1254254599508123648
山手線ゲーム
通常の飲み会でも盛り上がる山手線ゲームはオンライン飲み会でも十分楽しめます!
オンライン飲み会、盛り上げ上手なので30分以上 山手線ゲームしてました
あれ?— 花香 ユイ (@15_BIBLE) April 14, 2020
イントロドン
司会を任された人はユーチューブなどでイントロのみ流して他の方が回答するといったシンプルなゲームになります。
https://twitter.com/zzz_hmmm/status/1243548209106112514
○○が言いそうなことゲーム
友達や職場の城址など身近な人の細かいモノマネもからめてもいいかもしれません。
『○○が言いそうなこと』はこんな人におすすめ!
・友達のあるあるネタを共有したい!
・ボードゲームをやったことない友達に布教したい!
・オンライン飲み会でもボードゲームがしたい!通販はこちらhttps://t.co/ElamCzQ0nk pic.twitter.com/KNtn46BUVm
— 海田 もぐろう@○○が言いそうなこと通販開始中 (@mr89hs) April 27, 2020
ボードゲーム・人生ゲーム
人生ゲームなどのボードゲームを用意しておいて、オンライン飲み会の時に同時に進めていきます。
オンライン飲み会だとどこかギコチなくなってしまうみなさん。例えば同じ人生ゲームを持ち合って楽しむオンライン人生ゲームという選択肢はいかがですか?| ´-`) https://t.co/lGjoMGU6tJ
— タカラトミー (@takaratomytoys) April 27, 2020
絵しりとり
絵しりとりは、やってみると想像以上におもしろいです! ※2人以上
https://twitter.com/MrCafeoren/status/1256578089804427264
UNO
※3-8人程度
UNOのオンラインアプリを使ってUNO大会もできます。
卒業以来ツキイチで集まってるグループがあるんですが。
今宵はオンライン飲み会を決行しました!!!
「たくのみ」使ってだらだら飲み食いおしゃべり。元々ゆるい空気がデフォルトだけど、さらにだらだらしてた気がする(笑)
近況報告も推しBDの話もできて満足。
画像はUNO大会の様子♪ヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/mWWHC7grgP— みかん@支配人昇進 (@orange_f_box) April 19, 2020
【オンライン飲み会】楽しみ方&やめ時も
オンライン飲み会を楽しむためのツールとして利用されているのがZoomというオンライン会議用のツールです。自宅の背景をバーチャル背景に変えたり加工もできるのでお化粧や部屋のちらかりなども気にせずに楽しめます。
パソコンを使った方がみんなの表情などがわかりやすいのでオススメです。
オンライン飲み物の最大のメリットは自分の好きな飲み物やおつまみや料理など自分で選べるところだと思います。自作の料理など披露するのも1つの楽しみ方です。
ただ時間制限を作っていないとだらだらした時間もでてきてします。なのでやめ時を自分の中で決めるか始めにみんなで決めておきましょう!
https://twitter.com/hn_neu/status/1255167990590406656
オンライン飲み会が推奨されるようになり、zoomなどのオンライン会議用のアプリを使ったりLINEやSkypeなどのコミュニケーションアプリを使ってオンライン飲み会を開催していたと思います。ただオンライン会議用のアプリやLINEやSkypeだと参加者が全員がアカウントを作って交換したり時間制限があったりと気軽にオンライン飲み会するには面倒なことが多いところがデメリットでした。
しかしこのデメリットを解消するべくオンライン飲み会専用のツールがリリースされました。
それが「たくのむ」というアプリでオンライン飲み会に特化したツールになっています。始め方も簡単で、やめ時の時間を始めに設定できるので飲み過ぎてしまうといった事も防止できます。
こちらのツールも顔を加工したりバーチャル背景に変えたりできるので自宅で飲むオンライン飲み会のためだけにメイクなどする必要がなく安心して楽しめます。
【オンライン飲み会のやり方】アプリ不要の「たくのむ」がおすすめ 使い方は簡単 登録もログインも必要なし! – 特選街web https://t.co/NqQktSOZ3U
— オンライン飲み会サービス『たくのむ』 (@tacnom) April 28, 2020
コメントを残す